びびなび : 川越 : (日本)
川越
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
川越
2025年(令和7年) 5月18日日曜日 PM 10時30分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
川越市立美術館 最新情報(2025年3月号)
川越市立美術館から最新情報をお送りします。
イベントや展覧会の詳細情報は当館ホームページをご覧いただくか、電話にてお問い合わせください。
≪お願い≫
美術館・博物館・本丸御殿来館者用駐車場は、収容台数(28台)が少ないため、公共交通機関等でご来館ください。
===INDEX===
1.展示室の展示
2.市民ギャラリーの展示
3.イベント
4.お知らせ
5.3月の休館日
――――――――――――
【1.展示室の展示】
◆企画展示室 ※観覧無料
金沢健一 自由になるための規則と偶然
会期:3月4日(火)から3月23日(日)まで
川越にアトリエを構える彫刻家・金沢健一(1956- )と当館は、展示やワークショップなどを通して現代美術の体験的な作品鑑賞の在り方を提示する教育普及事業を2006年から継続的に共催しています。
このたびは、《1, 1/4, 1/4》《層》《振動態》のシリーズ、および近年取り組んでいるマリオネットのシリーズを展示し、法則のアレンジによって生み出されるバリエーションの豊かさや、どこか統一感のある整然とした美しさをご鑑賞いただきます。会期中の体験イベントとともにお楽しみください。
◆常設展(常設展示室・相原求一朗記念室)
常設展第4期「杉浦非水と小村雪岱」【後期展示】
相原求一朗記念室 「相原求一朗の画業4」
会期: 2024年12月19日(木)から2025年3月23日(日)まで
観覧料:一般200円、大高生100円、中学生以下無料
◆タッチアートコーナー ※観覧無料
「吉村貴子展 ―間(あわい)」
会期: 2024年12月19日(木)から2025年3月23日(日)まで
☆毎週土曜日(午前10時から午後3時30分ごろまで)は、作家が会場にいる予定です。
――――――――――
【2.市民ギャラリーの展示】※観覧無料
●東田町フォトクラブ第22回作品展
3月4日(火)から3月9日(日)まで
午前10時(初日は午後1時)から 午後4時30分(最終日は午後3時)まで
●第2回萌木の会絵画展
3月11日(火)から3月16日(日)まで
午前10時(初日は午後1時)から 午後5時(最終日は午後3時)まで
●第一回小江戸川越切り絵の祭典
3月18日(火)から3月23日(日)まで
午前9時(初日は午前11時)から 午後4時30分(最終日は午後3時30分)まで
●第1回「キラ工房・千里山キラペン画展 雀躍83 川越 伊佐沼とその周辺」
3月26日(水)から3月30日(日)まで(A面)
午前9時(初日は午後1時)から 午後5時(最終日は午後3時30分)まで
●第14回 十彩展
3月26日(水)から3月30日(日)まで(B面)
午前9時30分(初日は午後1時)から 午後5時(最終日は午後3時)まで
――――――――――
【3.イベント】
各イベントの詳細は、以下のページをご覧ください。
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmuseum/a-event/index.html
☆金沢健一展関連プログラム☆
講師はすべて金沢健一さん(彫刻家・出品作家)です。
●ワークショップ「振動という出来事」
鉄板に振動を与えて「クラドニ図形」を出現させる体験をします。
日時:3月15日(土) 午後1時から午後4時まで
会場:創作室
対象:小学校4年生以上
費用:2,000円
定員:10人
申し込み:3月1日(土)午前9時から、電話(049-228-8080)またはファクス(049-228-7870)でお申し込み【先着順】
●ワークショップ「抽象の方法論―自由になるための規則と偶然」
紙や針金などを規則に則って変形させる造形体験です。むずかしいと思われがちな「抽象」を楽しみましょう。
日時:3月16日(日) 午後1時から午後4時まで
会場:創作室
対象:小学校4年生以上
費用:1,000円
定員:10人
申し込み:3月1日(土)午前9時から、電話(049-228-8080)またはファクス(049-228-7870)でお申し込み【先着順】
●ワークショップ「マリオネットと遊ぶ―ひとがたによる感情表現と人間の在り様」
金沢健一作のマリオネットを糸でつなぎ、操り、遊んでみましょう。
また数体組み合わせることで人間の感情や在り様を表現します。
日時:3月20日(木・祝) 午後1時から午後3時30分まで
会場:アートホール
対象:小学校4年生以上
費用:無料
定員:10人
申し込み:3月1日(土)午前9時から、電話(049-228-8080)またはファクス(049-228-7870)でお申し込み【先着順】
●トーク & デモンストレーション
出品作品についてのトーク、および《振動態》のデモンストレーションです。
日時:3月9日(日)、3月23日(日) 両日とも午後2時から午後3時30分まで
会場:企画展示室
対象:どなたでも
費用:無料
定員:なし
申し込み:不要
☆アートスクエア☆
●3月のジュニアアートスクエア「春のリサイクルアトリエ 自由に作ってみよう」
美術館で用意した材料を使って、なんでも自由に作ってみましょう。
絵を描いても、立体を作ってもOK!
親子での参加、大人の方のみでの参加もできます。
日時:3月22日(土)(1)午前10時から正午まで (2)午後2時から午後4時まで
会場:創作室
対象:5歳から大人まで(未就学児は要保護者同伴)
参加費:100円
持ち物:汚れても良い服装・手拭きタオル・水筒(飲み物)
定員:各回12人(抽選)
申込:3月5日(水)までに、電子申請、電話、FAXのいずれかでお申し込み
※抽選結果は、3月11日(火曜日)までに、申し込んだ方全員に通知します。
期日までに連絡がない場合は、お手数ですが3月12日(水曜日)以降に当館へお問い合わせください。
※実施日時が学校行事等と重なっていないかどうか、必ず確認してからお申し込みください。
※原則、小学生以上の方には保護者は同伴できません。
一緒に制作したい場合は、大人の方もお申し込みください。お申し込み期間終了後の変更は承れません。
介助等での同伴や、配慮を希望する方は、電子申請フォーム「備考・連絡事項」または電話でお知らせください。
▽お申し込み(電子申請フォーム)はこちら
https://apply.e-tumo.jp/city-kawagoe-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=89361
――――――――――
【4.お知らせ】
■創作室の貸出休止について
照明器具のLED化工事のため、以下の期間、創作室の貸出を休止します。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
貸出休止期間:2月24日(月)から3月2日(日)まで
――――――――――
【5.3月の休館日】
月曜、3月25日(火)
――――――――――
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://plus.sugumail.com/usr/saitama-kawagoe/home
川越市立美術館
開館時間 午前9時から午後5時(入場は午後4時30分)まで
〒350-0053
川越市郭町2丁目30-1
TEL 049-228-8080
FAX 049-228-7870
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmuseum/
このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
--
[登録者]
川越市
[言語]
日本語
[エリア]
埼玉県 川越市
登録日 :
2025/02/25
掲載日 :
2025/02/25
変更日 :
2025/02/25
総閲覧数 :
73 人
Web Access No.
2573449
Tweet
前へ
次へ
イベントや展覧会の詳細情報は当館ホームページをご覧いただくか、電話にてお問い合わせください。
≪お願い≫
美術館・博物館・本丸御殿来館者用駐車場は、収容台数(28台)が少ないため、公共交通機関等でご来館ください。
===INDEX===
1.展示室の展示
2.市民ギャラリーの展示
3.イベント
4.お知らせ
5.3月の休館日
――――――――――――
【1.展示室の展示】
◆企画展示室 ※観覧無料
金沢健一 自由になるための規則と偶然
会期:3月4日(火)から3月23日(日)まで
川越にアトリエを構える彫刻家・金沢健一(1956- )と当館は、展示やワークショップなどを通して現代美術の体験的な作品鑑賞の在り方を提示する教育普及事業を2006年から継続的に共催しています。
このたびは、《1, 1/4, 1/4》《層》《振動態》のシリーズ、および近年取り組んでいるマリオネットのシリーズを展示し、法則のアレンジによって生み出されるバリエーションの豊かさや、どこか統一感のある整然とした美しさをご鑑賞いただきます。会期中の体験イベントとともにお楽しみください。
◆常設展(常設展示室・相原求一朗記念室)
常設展第4期「杉浦非水と小村雪岱」【後期展示】
相原求一朗記念室 「相原求一朗の画業4」
会期: 2024年12月19日(木)から2025年3月23日(日)まで
観覧料:一般200円、大高生100円、中学生以下無料
◆タッチアートコーナー ※観覧無料
「吉村貴子展 ―間(あわい)」
会期: 2024年12月19日(木)から2025年3月23日(日)まで
☆毎週土曜日(午前10時から午後3時30分ごろまで)は、作家が会場にいる予定です。
――――――――――
【2.市民ギャラリーの展示】※観覧無料
●東田町フォトクラブ第22回作品展
3月4日(火)から3月9日(日)まで
午前10時(初日は午後1時)から 午後4時30分(最終日は午後3時)まで
●第2回萌木の会絵画展
3月11日(火)から3月16日(日)まで
午前10時(初日は午後1時)から 午後5時(最終日は午後3時)まで
●第一回小江戸川越切り絵の祭典
3月18日(火)から3月23日(日)まで
午前9時(初日は午前11時)から 午後4時30分(最終日は午後3時30分)まで
●第1回「キラ工房・千里山キラペン画展 雀躍83 川越 伊佐沼とその周辺」
3月26日(水)から3月30日(日)まで(A面)
午前9時(初日は午後1時)から 午後5時(最終日は午後3時30分)まで
●第14回 十彩展
3月26日(水)から3月30日(日)まで(B面)
午前9時30分(初日は午後1時)から 午後5時(最終日は午後3時)まで
――――――――――
【3.イベント】
各イベントの詳細は、以下のページをご覧ください。
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmuseum/a-event/index.html
☆金沢健一展関連プログラム☆
講師はすべて金沢健一さん(彫刻家・出品作家)です。
●ワークショップ「振動という出来事」
鉄板に振動を与えて「クラドニ図形」を出現させる体験をします。
日時:3月15日(土) 午後1時から午後4時まで
会場:創作室
対象:小学校4年生以上
費用:2,000円
定員:10人
申し込み:3月1日(土)午前9時から、電話(049-228-8080)またはファクス(049-228-7870)でお申し込み【先着順】
●ワークショップ「抽象の方法論―自由になるための規則と偶然」
紙や針金などを規則に則って変形させる造形体験です。むずかしいと思われがちな「抽象」を楽しみましょう。
日時:3月16日(日) 午後1時から午後4時まで
会場:創作室
対象:小学校4年生以上
費用:1,000円
定員:10人
申し込み:3月1日(土)午前9時から、電話(049-228-8080)またはファクス(049-228-7870)でお申し込み【先着順】
●ワークショップ「マリオネットと遊ぶ―ひとがたによる感情表現と人間の在り様」
金沢健一作のマリオネットを糸でつなぎ、操り、遊んでみましょう。
また数体組み合わせることで人間の感情や在り様を表現します。
日時:3月20日(木・祝) 午後1時から午後3時30分まで
会場:アートホール
対象:小学校4年生以上
費用:無料
定員:10人
申し込み:3月1日(土)午前9時から、電話(049-228-8080)またはファクス(049-228-7870)でお申し込み【先着順】
●トーク & デモンストレーション
出品作品についてのトーク、および《振動態》のデモンストレーションです。
日時:3月9日(日)、3月23日(日) 両日とも午後2時から午後3時30分まで
会場:企画展示室
対象:どなたでも
費用:無料
定員:なし
申し込み:不要
☆アートスクエア☆
●3月のジュニアアートスクエア「春のリサイクルアトリエ 自由に作ってみよう」
美術館で用意した材料を使って、なんでも自由に作ってみましょう。
絵を描いても、立体を作ってもOK!
親子での参加、大人の方のみでの参加もできます。
日時:3月22日(土)(1)午前10時から正午まで (2)午後2時から午後4時まで
会場:創作室
対象:5歳から大人まで(未就学児は要保護者同伴)
参加費:100円
持ち物:汚れても良い服装・手拭きタオル・水筒(飲み物)
定員:各回12人(抽選)
申込:3月5日(水)までに、電子申請、電話、FAXのいずれかでお申し込み
※抽選結果は、3月11日(火曜日)までに、申し込んだ方全員に通知します。
期日までに連絡がない場合は、お手数ですが3月12日(水曜日)以降に当館へお問い合わせください。
※実施日時が学校行事等と重なっていないかどうか、必ず確認してからお申し込みください。
※原則、小学生以上の方には保護者は同伴できません。
一緒に制作したい場合は、大人の方もお申し込みください。お申し込み期間終了後の変更は承れません。
介助等での同伴や、配慮を希望する方は、電子申請フォーム「備考・連絡事項」または電話でお知らせください。
▽お申し込み(電子申請フォーム)はこちら
https://apply.e-tumo.jp/city-kawagoe-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=89361
――――――――――
【4.お知らせ】
■創作室の貸出休止について
照明器具のLED化工事のため、以下の期間、創作室の貸出を休止します。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
貸出休止期間:2月24日(月)から3月2日(日)まで
――――――――――
【5.3月の休館日】
月曜、3月25日(火)
――――――――――
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://plus.sugumail.com/usr/saitama-kawagoe/home
川越市立美術館
開館時間 午前9時から午後5時(入場は午後4時30分)まで
〒350-0053
川越市郭町2丁目30-1
TEL 049-228-8080
FAX 049-228-7870
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmuseum/
このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
--